耐震基準適合証明書ってどんなもの?

耐震証明適合証明とは、建物が耐震基準を満たしていることを証明する書類のことです。

実はこの耐震基準には、日本で地震等が起きるたびに制度が見直されてきた背景があるんですね。つまり、昔の耐震基準と、今の耐震基準とでは、違ってきているんです。その耐震基準の歴史と、その証明書のメリットについてまとめてみました。

耐震基準の歴史

”1950年(昭和25年)に耐震基準を定めた建築基準法が設立。
・・・(旧耐震基準)人命の保護や財産の保全を目的とし、日本の建物はすべて基準を守らなければならない。”


これは、つまり、人の命が守ることを第一優先という建築基準ということでしょう。

”1981年(昭和56年)6月に改正された新耐震基準
「極めてまれに起こる大地震でも倒壊しない」ことが前提となった。 
詳しくいうと、木造住宅の耐力壁の量やの倍率等の見直し。

・・・(新耐震基準)1981年6月以降に確認申請を取得した新耐震基準の住宅は、
”大地震発生時でも家の倒壊・崩壊は免れ、家の中にいる人の命は守られる程度の耐震性を備えている”
ということになる。”


つまり、前の基準の人の命優先された基準だったのが、家が崩れないような基準が定められたということでしょう。

(※)新耐震基準…数十年に一度程度発生する震度5程度の地震に対して構造躯体に損傷を生じず、数百年に一度程度発生する震度6強~7程度の地震に対しては倒壊・崩壊しない程度

2000年(平成12年)に住宅の品質を高める目的で品確法が制定。
「住宅性能表示制度」という、10分野の住宅の性能を、共通の基準で評価して等級などで表示する制度ができた。

■耐震等級1は新耐震基準を満たすことを示す

■耐震等級2はその1.25倍の強度
■耐震等級3は1.5倍の強度

※制度は任意なので、表示がなくても耐震性が低いわけではない。”

つまり、昭和56年以降の新耐震基準に合わせた基準で建築された建物で、かつ、品質の等級があると少しでも不安を解消できそうですね♪

長期優良制度ってなに?

長期優良住宅とは、丈夫で長持ちし、快適に暮らせる住まいとして行政が認定した住宅のこと。
2008年、長期優良住宅法に基づく制度が制定され、基準は9つの項目があります。

耐震性は耐震等級2相当以上の強度が求められる。

認定されると・・・

”住宅ローン控除の控除額が増え、買うときや住んでいるときの税金が優遇されるほか、ローン金利が最長50年間固定されるフラット50が使える”

というメリットがあります。

ぜひ、長期優良制度のある物件があったら要チェックですよ!